高いルアーに躊躇しない!初心者こそ知名度のあるルアーで安定と信頼を手に入れろ!
■ルアーフィッシング始めました。
こんにちは。MMYです。
釣りを始めてから数年。
今までエサ釣りをメインでしていましたが、ルアーでの釣りもやっていきたいと思います。
正確には今までもルアーもやっていましたが、エサ釣りに飽きた時に気分転換程度。
昨年、KINGが本格的にルアーを始め、便乗して僕もルアーを揃えつつあります。
はっきり言って全然ヘタくそです。はい。
■初心者の心構え
僕もそうでしたが、初心者がルアーを始めるときの壁がまずコレ。
「ルアーは高い。」
そうなんです。ルアーって高いんですよね。
しかも初心者は根掛かりしてすぐ無くすんで。。。
高いルアーをロストしたときのダメージは精神的にもお財布的にも大打撃!
それで、安い無名のルアーを買うんです。
これが間違い!
キャストの練習と割りきって投げるのは無名ルアーでも良し。
だけど、ルアーで魚を釣りたい場合は(みんなそうですよね)
少しでも知名度のあるルアーを選んだ方が間違いないです。
有名なルアーは実績があるから有名。
魚のやる気さえあれば、初心者がタダ巻きしても釣れます。
ルアーフィッシングって、エサ釣りより絶対に当たりが少ないんで、
評判のないルアーを使って、釣れなくても自分が悪いのか、ルアーが悪いのかわからない。
その点、有名ルアーは「釣れる」ということは分かってますので、
釣れない原因は自分か環境のせいかと絞ることができます。
有名ルアーを買うということは「信頼」を買っているようなもの。
ロストしたくないから、考えて丁寧に攻め、釣りのスキルアップに繋がります。
そんな感じで初心者がタックルボックスに入れておきたいド定番のルアーを
僕なりに選んでみました。
セレクト条件はライトショアジギングから、ヒラメ、シーバスがターゲットのような汎用性の高いものにしましょう。
■メタルジグ
メタルジグはダイソーのメタルジグでも釣れるって言うし、正直選ぶのは難しいかもしれませんが、この辺のラインナップが定番で間違いないかと思います。
圧倒的な飛距離とあらゆるアクションに対応するハイポテンシャルジグ
フィールド、ターゲット、アクションを選ばずあらゆる状況に対応するキング・オブ・スタンダードジグ、それが「JIGPARA」(ジグパラ)。ショアジギングにおいて飛距離が最大の武器となるのは言うまでもないだろう。その空気抵抗の小さいコンパクトシルエットは圧倒的な飛距離を生み出します。またハイピッチからスローまであらゆるジャークに対応する引き重り感の少なさと、喰わせのタイミングを誘発させやすいセンターバランスは使い手を選びません。その日の第1投目から最後の1投まで100%の信頼感でキャストできるド定番ジグの決定版です。(出典:メジャークラフト)
メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショート 20g #1 イワシ JPS-20
コストパフォーマンスに優れた「センターバランス風」リアウエイト
エギング用ロッドやシーバス用ロッドでも気楽に使えること、本格的なショアジギングにも対応するメタルジグであること、岸壁ジギングにも対応していること、その条件をクリアするバランスが必要です。そのためセンターから徐々に後方へウェイトバランスをシフトさせ最適のバランスを追求しました。(出典:DAMIKI JAPAN)
ヘッドを扁平に削り高速リトリーブ時に発生する浮き上がりを解消させ、 レンジキープ力を高める一方、スローでもしっかり泳ぎ、フォールは綺麗な 平打ちが決まる。ショア用メタルジグに求められる”釣れる”要素をアフター バーナーが確立したと言っても過言ではない。(出典:XESTA)
XESTA(ゼスタ) メタルジグ ルアー アフターバーナー30g 19ピンクイワシグロー
センターよりやや後方に重心を置くことによって生まれるヒラヒラとしたフォールで、着水した瞬間からアピール。どんな使い方をしてもピックアップするその瞬間まで常に魚を誘い続けてくれるので誰にでも使いやすい。さらに、アシストフックを搭載したことによってフッキング率が大幅にアップし、チャンスを逃しません。誘いからフッキングまで死角無し。釣果で差が出せるメタルジグです。(出典:Jackson)
向かい風でも余裕の飛距離! 後方重心に設計されたボディにより、圧倒的な飛距離を獲得しました。針絡みも少なく快適にショアジギングゲームをお楽しみいただくことができます。フォールでは鋭い動きで魚を誘い、巻き上げ時にはエッジの利いたフロント部分がキレのある動きと輝きを生み出します。(出典:JACKALL)
■ミノー
ミノーはメタルジグよりもお高くて1500円~2000円代ぐらい。それでも表層や中層を攻めることが多いので根掛かりしてのロスト率は低い。ここは思い切って良いルアーで揃えたい。
ソルトルアーシーンを黎明期から現在まで牽引し続けるモンスターミノー「ショアラインシャイナー」。それはどこまでも飛距離を意識したミノーの系譜であり、現在においても誰にも負けたくないし、負けるつもりもない。「ショアラインシャイナーZ・バーティス」の「バーティス」という名前にはショアラインシャイナーの誇りと夢が込められている。【vertex=最高点、頂上、山頂】がその由来。最長の飛距離。最良のアクション。最上のカラーリング。すべてにおいて最高のものを目指した。(出典:DAIWA)
ルアーマガジンソルト誌にて7年連続タックルオブザイヤーに輝いたsasukeシリーズの代表作。ima独自のレードルリップヘッドとタングステンウエイトを採用した近代シーバスゲームのお手本ルアー。その汎用性はすさまじく、シーバス、フラットフィッシュ、青物等々にとどまらず、淡水、海外でもあらゆる魚種を釣りまくるモンスタールアーである。sasukeにしか釣ることのできない魚が数多くいることをエキスパートアングラーは身を持って知っているのである。(出典:ima)
圧倒的な釣果で世界中のアングラーに支持を受けているカウントダウンシリーズ。天然素材バルサが生み出す優れたスイミングアクションは、多くのアングラーから最高峰のルアーだと絶賛されています。また安定した沈下姿勢はフォール中にも魚を魅了します。(出典:Rapala)
理由は極めて明解。それは、変更する部分がないほどに「ミノーとしての基本性能」が完成されているからである。アスリートならではの空気抵抗を軽減したボディによる飛距離安定性。細く長いオリジナルな形状のリップによって作り出される泳ぎは、幅広い対応リトリーブスピードにおいて、安定したローリング&ウォブリングアクションを実現。流れにも強く、安定したリトリーブ性能も秀逸。…これらの安定要素が「誰でも気楽にえる、使い勝手の良いルアー」を具現化させているのである。(出典:JACKSON)
2011年のヒラメミノーⅡの発売以降、各地から多くの釣果報告を頂き、ヒラメスペシャルで培ったヒラメを寄せるアクション、喰わせのレンジなどの基本のノウハウを熟成させることが出来ました。アクションはワイドなウォブロールで、広範囲に光を拡散させつつ、高い浮力を活かして強い水押しを狙ったファットボディ設計です。(出典:SHIMANO)
開発に2年を要して遂に実現された、AR-Cシステム搭載のサイレントアサシン129AR-C。すべてのシーバスゲームでパイロットサイズとなる12~13cmの全長にこだわりながらもフローティングではシリーズ最高の平均飛距離66m(無風下)を達成。シンキングもアサシン140Sに匹敵する平均飛距離70m(無風下)を記録。(出典:SHIMANO)
ということで、今回はメタルジグとミノーを調査してみましたが、ワームとかメタルバイブとかの特集もやってみたいですね。
僕もワームの選び方がまだわかりません(笑)