
ダイワのバスケットにロッドホルダーをDIY!の巻
【ダイワのバスケットが超便利!これにロッドホルダーを取り付けて完璧!】年末に車をフリードスパイクに買い替えました。荷室の床がツルツルなので、物を置くと運転中に滑りまくる。まずはラゲッジマットを購入し、ツルツル対策が完了。しかし、スーパーなどの買い物袋をそのまま置いて運転すると、家に帰ったころには袋の中身をぶちまけている事案が発生。
【ダイワのバスケットが超便利!これにロッドホルダーを取り付けて完璧!】年末に車をフリードスパイクに買い替えました。荷室の床がツルツルなので、物を置くと運転中に滑りまくる。まずはラゲッジマットを購入し、ツルツル対策が完了。しかし、スーパーなどの買い物袋をそのまま置いて運転すると、家に帰ったころには袋の中身をぶちまけている事案が発生。
【旅行に行くときの衣類のパッキングはどうしてますか?ファスナー式圧縮バッグは想像以上の収納力でした!】今までダイソーの圧縮袋に衣類を入れて、圧縮して持って行っていたんですが、圧縮するのが面倒!しかも旅行先で破れてしまったり、バッグの中で空気が入って膨らんでしまったり、トラブルが多いのも圧縮袋の宿命です。
【中年の心をくすぐる。海外ダイワのシャア専用リール!?の購入レビュー。】どうも2500番クラスのリールが足りなそう。僕はまずはこのリールからステップアップしていこうと決めていましたが、やっぱり数年も使うとガタが出始め、この子たちは最近ではベンチ要因です。 特にルアーのような良く巻く釣りはリールのストレスを感じやすいわけ。軽量コンパクトでエースを張れるようなちょうどいいリールが欲しいなぁ~。
【穴釣りブーム到来!コスパ抜群の穴釣りロッドをランキングで紹介します!】今や不動の人気の「釣りよかでしょう」がお勧めしていたんですが、この記事から3年経った今、ついに穴釣りブームが来ました!!そこで、再び穴釣りロッドをフューチャーして、ご紹介させていただいた穴釣りロッドの中から500人が選んだ売れ筋ベスト5をご紹介させていただきたいと思います。
【こんな高機能のシューズがあれば雨のアウトドアも快適になること間違いなし!】日頃の行いが悪いのか、今年は釣行で雨に降られることが多いのです(笑)レインウェアを装備していても、足元は無防備なスニーカー。。。前回の釣行でも開始30分でスニーカーは中までびっしょり。水を蓄えたスニーカーは不快ですし、重量も増えてしまい、やる気も無くなるわけです。
【コスパ最高のレガリスLTを入手しました。ベアリングを追加してより快適に!】レガリスLTは標準で5個のボールベアリングが搭載されています。ただ、ラインローラーにはベアリングが入っておらず、 カラーと呼ばれるプラスチック製の輪っかが入っているのみ。ライトゲームなどの細いラインを使う繊細な釣りだと、糸ヨレやラインの摩擦を軽減するためにもラインローラーにベアリングが入っていないのは致命的。
【釣り具のDIYはアングラーの楽しみの一つ。下手くそでもいいんです。楽しければ。】この間、メルカリで安くメタルバイブを仕入れました。メタルバイブは根掛かりして頻繁にロストしてしまうので、 3個で1,111円というのはかなりお買い得。普通に新品を購入すると3個で3~4,000円。だけど、見ての通り、痛みがかなりあります。
【振り出しはあまりない。コスパ抜群のアジングロッドの購入レポート!】比較記事でも一番気になっていたロッドです。正直605ULと迷ったのですが、アジング以外のライトゲームにも使えそうなので、705Lを購入。推奨ルアーは1gからなので、グラム以下の繊細な釣りは難しいかもしれませんが、 逆に重めのルアーを扱える汎用性と、比較した7フィートのロッドの中では一番先径が細かったことが決め手ですかね。
【何がなんでもコンパクトに!そんなニーズに応えるアジングロッドがありました!】ライトゲームの定番といえばアジング。恐らくソルトウォーターでは最も軽いジグヘッドを扱う釣りです。何でも振り出し式のロッドが大好きな僕(笑)が満足できる振り出しアジングロッドはないものか。同じような悩みを抱えている釣り人もいるんじゃないでしょうか。特に僕はライトゲームを専門にやるわけではないので、必要なときにササッと準備できる振り出し式が理想であるのです。
虫除けスプレーってなんとなく選んでいませんか?釣りと言えば蚊やアブ、ブヨ、虫たちとの闘い! 防虫対策は万全にしておきたいですね。防虫の基本となるのは「虫除けスプレー」。ドラッグストアで目についた製品をなんとなく選んでいませんか?このブログを一読してもらえれば、虫除けスプレーの選択が迷わずできるようになりますよ。
ロッドの固着。釣具屋さんで修理ってどうやるの?困っている人のために体験記を記します。「固着」とは振り出しロッドの場合、ロッドが必要以上に伸びてしまい、戻らなくなる現象。継ぎ竿の場合は継ぎ目が外れなくなることのようです。どんなときに起きてしまうかというと、竿の出しすぎ、砂がついていた、雨の日の使用など。
【パックロッドでショアジギング!コンパクトに仕舞える強い竿をスペインからお取寄せ!】ゴールデンウィークに九州に遠征に行くことになりました!期待は膨らむも、今の遠征用パックロッドでは少し不安。これも使いやすくて気に入っているけど、行くからにはベストな装備で勝負したい!コンパクトのショアジギロッドはないのか?
【簡単にオリジナルグッズを作れるサイトを発見!こりゃ色々使えるな!】今更ですが、今年の目標は「GFCチームTシャツを作る」こと!釣りは釣りとして楽しんでいきますけど、僕の役目は「釣りを楽しく豊かに!」と。簡単にオリジナルTシャツを作ることができるサイトを発見したので、我々のオリジナルTシャツの紹介がてらサイトもご案内していきます。
【探し求めていた理想のメジャーをついに発見!ラパラカスタムデザインかっこいい!】この間、自作メジャーを作ろうとして、完成間近にミスして"おじゃん"になった話。もう作り直す気もなくなって、既成品を物色中。発見!あ、これ。理想かも。自作に失敗し、心が弱ってたので即ポチ(笑)こんな商品を求めてたんです。
【釣り用メジャー2回目の自作。今回は本気で作る決意を固めるMMY。】以前作った折りたたみ自作メジャーがなくなってしまった。僕はメジャーにはこだわりがある。・収納がコンパクトなこと。・折りクセが付かないこと。・サッと出せてサッとしまえること。そのこだわりを叶えてくれる既成品はないと思っている。だからメジャーは自作!