初心者が買って失敗しないためにクーラーボックスはよく調べて買いたい!
先日アップした「保冷力最強のクーラーボックスの話」
実はクーラーボックスは釣り具の中ではあまりに安い物を買うと失敗してしまうアイテムの一つです。
今回は釣り用クーラーボックスの選び方を具体的に解き明かしていきたいと思います。
■そもそも釣り用クーラーボックスって何が違うの?
クーラーボックスを使う時って、大きく分けるとこの2種類だと思うんです。
キャンプ・バーベキューと釣り。
“キャンプ・バーベキュー”と“釣り”でのクーラーボックスの用途の決定的違いは
食材・飲み物を
持って行くために使うか、
持って帰るために使うか
だと思います。
“キャンプ・バーベキュー”では現地で冷たく飲み食い出来ればOKなのに対し、
“釣り”では冷たく新鮮なまま、魚を自宅に持ち帰ることがミッションになります。
わかります?保冷に必要な時間が釣りの方が絶対的に長いんです。
そのため、アウトドアブランドが販売しているクーラーボックスより、
釣りメーカーのシマノ、ダイワが販売するクーラーボックスの方が性能が高いことが多い。
シマノ、ダイワは世界的に見ても一流ブランドです。
ですので、高性能なキャンプ・バーベキュー用クーラーボックスが欲しい場合は、釣りメーカーのクーラーボックスを選択肢に入れることもできます。
■釣り用クーラーボックスは持ち運びにも注目
“キャンプ・バーベキュー”では50リットルクラスの大容量のクーラーボックスが主流。
これは、キャンプ場まで車で行くことがほとんどなので、持ち運びがさほど苦にならないから。そして、食材、飲み物等、たくさん持って行かなければならないからですね。
対して“釣り”では15~35リットルクラスが主流です。もちろん狙う魚によってはもっと大きいサイズを利用することもあります。
釣りでは現地まで車で行くにしても、そこから歩いて足場の悪い磯まで移動したり、釣り竿や釣り道具などの他の荷物も担ぎながら移動していくので、出来るだけ持ち運びやすいコンパクトなクーラーボックスが望ましいのです。
■釣り用クーラーボックスを選ぶポイント
(1)保冷力
基本性能とする保冷力はクーラーボックスの断熱素材によって決まります。
クーラーボックスの断熱素材は
・スチロール(断熱効果★)
・発泡ウレタン(断熱効果★★)
・真空断熱パネル(断熱効果★★★)
というように、真空断熱パネルを最上位として最も保冷力が高くなっています。
ただ、真空断熱パネルは保冷力が高いものの、重かったり、価格が高いといったデメリットもあるため、用途に合わせて選ばなければなりません。
そのため、真空断熱パネルが底1面だけに採用されたモデルや、全6面に使用したモデル、真空断熱パネルと発泡ウレタンをダブルで使用した最高の保冷力モデルなどがあったりします。
(2)サイズ
まずは自分がターゲットとする魚に合わせてサイズを選びましょう。
大きなサイズを選択すると、同じ保冷環境を作るのに氷や保冷剤の量も多くなることを覚えておいて下さい。小型の方が保冷剤の量が少なくて済みますので経済的に冷やすことが出来ます。
クーラーボックスのサイズの目安としては
10リットル=500mlのペットボトル8本。
シロギスやアジなどの小物釣りが中心であれば10リットルぐらい。
クロダイやシーバスなどの40㎝クラスのターゲットであれば20リットルぐらい。
大型の青物などを狙う場合は30リットル以上。
を考えたいですね。
(3)オプション装備
その他、便利な機能が付いているモデルもありますので、用途に合わせて考慮しておくといいですね。
肩掛けベルトが付いている。
キャスターが付いている。
水を抜ける水栓が付いている。
間仕切りできるトレイが付いている。
腰掛けても大丈夫な耐荷重設計。
フタが左右どちら側からも開けられる。
フタが取り外し可能でお手入れ楽チン。
次の記事ではメーカー別のオススメクーラーボックスについて比較していきます。